妊産婦安心出産支援事業

妊産婦安心出産支援事業について

妊産婦安心出産支援事業リーフレット
 興部町では、安心して出産できる環境をつくることを目的とし、分娩可能な遠方の産科医療機関まで通院する妊産婦さんの負担を軽減するため、健康診査や出産などにかかる交通費・宿泊費を一部助成します。

 

対象者

以下の全てに該当している方
 (1) 興部町より、妊婦一般健康診査受診票の交付を受けている方
 (2) 興部町妊産婦支援プランに沿って妊婦一般健康診査、産婦健康診査を受診している方
 (3) 出産時において興部町に住民票がある方
    (4)対象者、配偶者が町税等、町の徴収金を滞納していない
 

助成内容

以下(1)・(2)を助成の対象とします。
(1)妊婦一般健康診査(14 回)、出産後 2 週間・1か月健診受診の際の自宅もしくは里帰り先の居住地から産科医療機関までの往復分の交通費相当額(※及び宿泊費)
※健診の宿泊費は、離島に在住する方が島外医療機関に受診する場合のみ対象となります。
(2)出産の際の自宅もしくは里帰り先の居住地から産科医療機関までの往復分の交通費相当額及び宿泊費

<交通費>

区分 距離区分
(受診医療機関所在地例)
助成単価
(片道分)
健診 25キロメートルを超えて
50キロメートルまで 
715円
50キメートルを超えて
75キロメートルまで(名寄・遠軽など) 
1,225円

75キロメートル以上

100キロメートルまで 

1,600円
100キロメートル以上(北見、旭川など)  2,260円
出産準備  25キロメートルを超えて
50キロメートルまで
715円
50キロメートル以上
(名寄、遠軽、北見、旭川など)
・自家用車:
   37円/1キロメートル
・公共交通機関
   実費相当額

※出産準備の交通費助成は1回のみ(往復分)とします。
 

<宿泊費>

区分 助成対象・距離区分等
            (受診医療機関所在地例)
助成単価
            (一泊分)
出産準備 以下(1)、(2)のどちらかに当てはまる方が、出産するために、直前の準備に要した宿泊費。
(1)50キロメートル以上
               (名寄、遠軽、北見、旭川など)
(2)里帰り等で離島に在住する妊婦が島外の医療機関で出産する
1人1泊 11,000円
(14泊以内とし、対象期間中1回のみ)
健康診査 里帰り等で離島に在住する妊婦が、島外の医療機関において健康診査を受けたときに要した宿泊費

1人1泊 11,000円
(1泊以内とし、1回の健診につき1回とする)

申請方法

 助成の対象となる方へ、新生児訪問の際に申請書をお渡ししますので、必要事項を記載の上、きらり窓口まで来所してください。
※申請期限は、原則出産して10週以内に申請をしてください。
申請期限を過ぎてしまうと、助成金を受け取れない場合があるのでご注意ください。
 
詳細につきましては下記連絡先までお問い合わせください。

 

問合わせ先・担当窓口

福祉保健課 健康推進係

住所

〒098-1603 北海道紋別郡興部町字興部138番地の1(興部町東町)

電話
0158-82-4170
ファックス
0158-88-2130