新型コロナワクチン接種 最新情報

新型コロナワクチン接種 最新情報

興部町で実施している新型コロナワクチン接種に関する最新の情報についてお知らせいたします。詳細につきましては下記PDFをご参照ください。 
(全国的な新型コロナワクチン接種の動向につきましては、以下のリンク先(厚生労働省『新型コロナワクチンについて』)をご参照ください。)


< 現行の情報 >
      ※1  接種開始日が変更になっています。詳細につきましては、上記 令和5年度8月15日「町からのおしらせ」をご参照ください。
      ※2  内容に一部誤りがございます(PDFファイルについては訂正内容を追記済み。)。詳細は上記「お詫びと訂正」をご参照ください。

<過去の情報(令和5年度)>
 

Q&A

(1)接種の間隔はどのくらいあければいいですか?

初回接種(1回目と2回目の間)については標準接種間隔を3週間としています。なお、標準の接種間隔を超えた場合の効果は十分に検証されていませんが、WHO、米国や、EUの一部の国では、3週間を超えた場合でも、1回目から6週間後までに2回目を接種することを目安として示しています。
 初回接種完了後は、前回接種日から3か月以上経過している方が対象となります。
 
 

(2)接種当日は何を持っていけばいいですか?

予診票(接種券付)、予防接種済み証(臨時接種)、身分証、18歳未満の方は母子健康手帳

※予診票はあらかじめご記入ください。
※16歳未満の方は保護者の同伴が必要です。
 
 

(3)接種日もしくは接種時間を変更したい。キャンセルしたい。

下記問い合わせ先までお問い合わせください。


(4)送迎はしてもらえますか?

65歳以上の方で希望される方に送迎を行っています。予約時にお申し出いただくか、下記問い合わせ先までお問い合わせください。


(5)「基礎疾患を有する方」の範囲を教えてください。

下記PDFをご参照ください。
令和5年度 新型コロナワクチン接種 「基礎疾患を有する方について」(厚生労働省)
 あてはまる方で接種を希望される方は、福祉保健総合センター「きらり」または沙留出張所窓口にて事前申請をお願い致します。
 

(6)初回接種は受けられますか?

接種を希望される方は、下記問い合わせまでお問い合わせください。

※ワクチンの在庫状況により、接種日時の調整をお願いする場合がございますので、ご了承ください。
※(令和5年7月現在)小児の初回接種は、1価ワクチンの入荷予定がなく一時保留中となっております。


(7)住所は他の市町村にありますが、(出張などの理由で)興部町に滞在しています。興部町で接種することは可能ですか。

可能です。住民票登録をされている市町村発行の予診票、予防接種済み証、過去の接種歴がわかるもの(新型コロナワクチン接種証明書アプリ可)、身分証をご用意いただき、下記問合せ先まで電話、もしくはメールにてご予約の上、窓口にてご申請ください。

※住民票登録市町村の予診票、予防接種済み証がお手元にない場合は、住民票登録市町村のコロナワクチン担当窓口までお問合せください。
※以下に該当する場合は申請が不要となります。
 ・入院、入所されている場合
 ・基礎疾患を持つ方が主治医の下で接種する場合
 ・往診による接種が必要な場合
 ・職域単位での接種
 
 

(8)興部町民ですが、別の市町村・施設で接種したい場合はどうすればいいですか?

興部町が発行する予診票、予防接種済み証をご用意の上、接種される市町村の新型コロナワクチン担当窓口までご申請ください。

※各市町村の接種実施状況により、接種ができない可能性があります。
※以下に該当する場合は申請が不要となります。
 ・入院、入所されている場合
 ・特別な理由で体制の整った医療機関で接種する必要がある場合
 ・基礎疾患を持つ方が主治医の下で接種する場合
 ・国や都道府県の「大規模接種会場」で接種する場合
 ・往診による接種が必要な場合
 ・職域単位での接種
 

(9)新型コロナウイルスに感染しました。どのくらい間隔をあければ接種できますか?接種する意味はありますか?

新型コロナウイルスに感染した方でも、これまでに接種した新型コロナワクチンの接種回数及び種類にかかわらず、ワクチンを接種することができます。これは、このウイルスが一度感染しても再度感染する可能性があることと、自然に感染するよりもワクチン接種の方が、新型コロナウイルスに対する血中の抗体価が高くなることや、多様な変異に対する抗体の産生も報告されているからです。
 
感染後、体調が回復して接種を希望する際には、その治療内容や感染からの期間にかかわらずワクチンを接種することができます。従来の1価ワクチンについては、3か月を目安に間隔をあけることが推奨されていましたが、オミクロン株対応2価ワクチンによる追加接種については、現時点では、こうした目安はなく、感染からの期間にかかわらずワクチンを接種することができます。

 

問合わせ先・担当窓口

福祉保健課 健康推進係

住所

〒098-1603 北海道紋別郡興部町字興部138番地の1(興部町東町)

電話
0158-82-4170
ファックス
0158-88-2130