ふるさと納税について
ふるさと応援基金寄附申込方法
興部町ふるさと応援基金へのお申し込みは、次のとおりお選びいただけます。
1.下記リンクまたはQRコードよりふるさとチョイスへアクセスし、入力フォームにてお申し込みください。


2.下記リンクまたはQRコードよりさとふるへアクセスし、入力フォームにてお申し込みください。


3.下記リンクまたはQRコードよりオリジナルサイトへアクセスし、入力フォームにてお申し込みください。

4.下記よりダウンロードいただき必要事項をご記入の上、一般社団法人おこっぺ町観光協会へご提出ください。
ふるさと納税「オンラインワンストップ特例申請」の推奨について
オンラインでのワンストップ申請が可能になりました
外部サイト「自治体マイページ」より、特例申請を完全オンラインで行えるようになりました

従来提出していただいていた、紙のワンストップ特例申請書・確認書類は不要となり、迅速な手続きが可能になるだけでなく、環境負荷も低減できる制度です。
※ペーパーレス化の推進の為、興部町ではオンライン申請を推奨しております。
また、寄附で利用したポータルサイトに制限はなく、全ての寄附がオンラインワンストップ特例申請の対象です。
※ログイン時に申込番号の入力が必要となりますので、寄附申込時に附番される番号の保管をおすすめいたします。

※申請には「マイナンバーカード」及びデジタル庁が提供する「マイナポータルサイト」を使用いたします。
自治体マイページについて
自治体マイページは株式会社シフトセブンコンサルティングが提供するサービスです。
興部町へ寄附したふるさと納税に関するあらゆる情報を一元管理でき、かつ、オンラインでワンストップ特例申請ができる寄附者個人の専用ページです。
興部町へ寄附したふるさと納税に関するあらゆる情報を一元管理でき、かつ、オンラインでワンストップ特例申請ができる寄附者個人の専用ページです。

自治体マイページは株式会社シフトセブンコンサルティングが提供するサービスです。
興部町へ寄附したふるさと納税に関するあらゆる情報を一元管理でき、かつ、オンラインでワンストップ特例申請ができる寄附者個人の専用ページです。
興部町へ寄附したふるさと納税に関するあらゆる情報を一元管理でき、かつ、オンラインでワンストップ特例申請ができる寄附者個人の専用ページです。
ワンストップ特例申請書の提出について
オンラインでのワンストップ特例申請を行う場合は、以下の申請書提出は不要となります
特例申請書については下記よりダウンロードください
令和4年12月19日~12月31日の間にお申込みをされ、郵送での申告特例申請を希望される方は
大変お手数ですが、ご自身で申請書をダウンロードしていただき、令和5年1月10日(必着)までにご提出ください。
なお、申請に係る郵送代金は、寄附者様のご負担となりますので予めご了承ください。
【送付先】
〒098-1692 北海道紋別郡興部町字興部710番地
まちづくり推進課 企画調整係
※他の郵便物との仕分けのため「ワンストップ特例申請書在中」と記載をお願いいたします。
大変お手数ですが、ご自身で申請書をダウンロードしていただき、令和5年1月10日(必着)までにご提出ください。
なお、申請に係る郵送代金は、寄附者様のご負担となりますので予めご了承ください。
【送付先】
〒098-1692 北海道紋別郡興部町字興部710番地
まちづくり推進課 企画調整係
※他の郵便物との仕分けのため「ワンストップ特例申請書在中」と記載をお願いいたします。
折りたたみ封筒の様式もございますので、よろしければご利用ください
《作り方》
(1)A4用紙に、等倍印刷でプリントしてください
(2)折り線1⇒2⇒3の順番に山折りにします
(3)のりしろ①と②にのり付けし、しっかりと貼り合わせてください
(4)書類を入れ、折り線4を山折りにします
(5)のりしろ③にのり付けし、しっかりと貼り合わせて完成です
(1)A4用紙に、等倍印刷でプリントしてください
(2)折り線1⇒2⇒3の順番に山折りにします
(3)のりしろ①と②にのり付けし、しっかりと貼り合わせてください
(4)書類を入れ、折り線4を山折りにします
(5)のりしろ③にのり付けし、しっかりと貼り合わせて完成です
申請書に添付していただく本人確認書類の主な例について

特例申請事項変更届出書については下記よりダウンロードください
氏名や転居等で住所が変更となった場合には、令和5年1月10日(必着)までに「申請事項変更届出書」を提出してください。
年末年始の注意事項について
お申し込みとご入金について
令和4年12月31日までに当町にて入金確定できたもののみ、令和4年分として取扱いいたします。
●クレジット決済の場合
令和4年12月31日23時59分までにお申し込み及び入金が完了しているもの。
●コンビニ・Pay-easy・郵便振替・口座振込・現金書留の場合
令和4年12月23日までの申込かつ、12月31日までに入金が完了しているもの。
●上記に該当しない決済方法の場合
令和4年12月30日までの申込かつ、12月31日までに入金が完了しているもの。
返礼品の発送時期について
品物や時期によっては配送時期が異なる場合がございますが、入金確認後、1~3週間程度で発送させていただきます。
※日時指定をはじめとする配送希望には対応いたしかねますので予めご了承ください。
令和4年内のワンストップ特例申請書の送付について
令和4年寄附分の提出期限は、令和5年1月10日(必着)です。
申請書を提出されなかった場合は、ご自分で確定申告していただくこととなりますので、予めご了承ください。
申請書を提出されなかった場合は、ご自分で確定申告していただくこととなりますので、予めご了承ください。
令和4年内の申告特例申請書の送付は、令和4年12月18日までにご入金を確認できたお申込みに限ります。
郵便振替でのお申込みの場合、当庁から通知をお送りする関係上、お申込みから3~4日程お時間を頂戴いたしますので、
ご理解いただいた上、お早めのお申込み、ご入金へのご協力をお願いいたします。
郵便振替でのお申込みの場合、当庁から通知をお送りする関係上、お申込みから3~4日程お時間を頂戴いたしますので、
ご理解いただいた上、お早めのお申込み、ご入金へのご協力をお願いいたします。
令和4年12月19日~12月30日の間にお申込みをされ、郵送での申告特例申請を希望される方は、
大変お手数ですがご自身で申請書をダウンロードしていただき、提出期限までに当庁まで届くようにしてください。
大変お手数ですがご自身で申請書をダウンロードしていただき、提出期限までに当庁まで届くようにしてください。
お問い合わせについて
お問い合わせ受付時間は平日8時30分から17時15分(※12時から13時を除く)とさせていただいております。
令和4年12月31日から令和5年1月5日は閉庁日となります。
電話、メール、FAX等でいただいたお問い合わせについて、令和5年1月6日以降のご対応となりますことを予めご了承ください。
令和4年12月31日から令和5年1月5日は閉庁日となります。
電話、メール、FAX等でいただいたお問い合わせについて、令和5年1月6日以降のご対応となりますことを予めご了承ください。
北海道興部町ふるさと応援基金



興部町ふるさと応援基金ご案内パンフレット
興部町ふるさと応援基金ご案内パンフレットがダウンロードできます。
下記リンクよりダウンロードください。
下記リンクよりダウンロードください。
