興部町第一期健康増進計画
『興部町第一期健康増進計画』策定について

本町では、「第六期興部町総合計画」において、保健対策の基本方針として「周囲の健康にも関心を持ち、正しい知識をもって健康づくりに取り組む町民を増やしていくこと」「健康づくり活動を広め、町全体の健康レベルを向上させること」を定めて施策を推進しているところです。
この度、国や北海道、本町の総合計画や健康課題などとともに、国際的な目標であるSDGsの視点も踏まえ、今後の健康づくり対策の指針となる「興部町第1期健康増進計画」を策定しました。
計画の位置づけ

本計画は、健康増進法第8条第2項に基づく「市町村健康増進計画」として、本町の健康づくりの推進等に関する基本的な事項を定めるものとなります。
策定にあたっては、国の「健康日本21(第三次)」及び北海道の「すこやか北海道21」の内容を踏まえながら、本町の上位計画である「第六期興部町総合計画」や関連計画との整合性を図るものとします。
計画期間
本計画は、関連する計画と計画期間を合わせること及び健康増進の効果について評価を行うには一定の期間を要することから、計画期間を令和7(2025)年度から令和17((2035)年度までの11年間としています。
また、計画開始後4年・8年を目途に中間評価を、計画開始後11年を目途に最終評価を行うこととしています。

計画書
問合わせ先・担当窓口
福祉保健課 健康推進係
- 住所
-
〒098-1603 北海道紋別郡興部町字興部138番地の1(興部町東町)
- 電話
- 0158-82-4170
- ファックス
- 0158-88-2130