高齢者肺炎球菌ワクチン(定期接種・任意接種料金助成事業)について
肺炎球菌性肺炎は、成人肺炎の25~45パーセントを占め、特に高齢者での重篤化が問題になっています。
高齢者の肺炎球菌感染症予防接種は、平成26年10月より予防接種法に基づく定期接種として実施しています。
興部町では高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種の対象とならない方に対して、定期接種と同等程度のご負担でワクチン接種ができるよう、町独自の助成制度を設けています。
このページでは、高齢者肺炎球菌ワクチンの定期接種に関する情報のほか、前述の助成事業の対象者等についてご案内しております。
高齢者の肺炎球菌感染症予防接種は、平成26年10月より予防接種法に基づく定期接種として実施しています。
興部町では高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種の対象とならない方に対して、定期接種と同等程度のご負担でワクチン接種ができるよう、町独自の助成制度を設けています。
このページでは、高齢者肺炎球菌ワクチンの定期接種に関する情報のほか、前述の助成事業の対象者等についてご案内しております。
高齢者肺炎球菌ワクチン 定期接種について
定期接種対象者
興部に居住している1又は2に該当する方で、高齢者用肺炎球菌ワクチンの接種を希望する方。ただし、過去にニューモバックスNPを接種したことがある方は対象外です。
- 65歳の方
- 60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器及びヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害の身体障害者手帳1級所持者
接種料金
2,000円
※生活保護等、非課税世帯に属する方は、接種料が免除となります。
該当の方は、接種料金の免除証を発行いたしますので、健康推進係窓口までお越しください。
※生活保護等、非課税世帯に属する方は、接種料が免除となります。
該当の方は、接種料金の免除証を発行いたしますので、健康推進係窓口までお越しください。
接種方法
定期接種対象者に対して、個別通知(郵送)をいたしますので、通知を受け取った方で、過去に高齢者用肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことがなく接種を希望される方は、事前に興部町国民健康保険病院まで電話にてご予約ください。
興部町国保病院予約先電話番号:0158-82-2310
興部町国保病院予約先電話番号:0158-82-2310
高齢者肺炎球菌ワクチン 任意接種について
任意接種料金助成事業について
町では、上記の高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種の対象者以外の方、かつ下記の対象者に対し任意接種料金助成事業を設けています。
定期接種期間中に、接種し忘れてしまった方や、前回接種から長期間が低下し抗体価に不安を感じている方なども定期接種と同等程度のご負担で接種を受けることができますので、ぜひご活用ください。
定期接種期間中に、接種し忘れてしまった方や、前回接種から長期間が低下し抗体価に不安を感じている方なども定期接種と同等程度のご負担で接種を受けることができますので、ぜひご活用ください。
本助成事業の対象者
以下の1~3すべてにあてはまる方
1.興部町在住の方
2.接種日に66歳以上の方
3.定期接種の対象でない方
1.興部町在住の方
2.接種日に66歳以上の方
3.定期接種の対象でない方
接種料金
2,000円
※生活保護等非課税世帯に属する方の任意接種料金免除証発行につきましては、令和7年度より廃止となりました。
なお、定期接種対象者につきましては、継続して免除証の発行が可能です。
※生活保護等非課税世帯に属する方の任意接種料金免除証発行につきましては、令和7年度より廃止となりました。
なお、定期接種対象者につきましては、継続して免除証の発行が可能です。
接種方法
事前に興部町国民健康保険病院まで電話にてご予約ください。
予約先電話番号:0158-82-2310
※本助成事業に関しましては、特に事前申請等の必要はございません。
国民健康保険病院にご予約いただければ、申請なしで上記接種料金となります。
予約先電話番号:0158-82-2310
※本助成事業に関しましては、特に事前申請等の必要はございません。
国民健康保険病院にご予約いただければ、申請なしで上記接種料金となります。
問合わせ先・担当窓口
福祉保健課 健康推進係
- 住所
-
〒098-1603 北海道紋別郡興部町字興部138番地の1(興部町東町)
- 電話
- 0158-82-4170
- ファックス
- 0158-88-2130