幼児生活改善事業
幼児生活改善事業について
子どもの頃に身についた生活習慣は、成人期の生活習慣や健康にも影響を及ぼす為、幼児期から改善していくことが望ましいです。
お口の健康は全身の健康にも直結します。いつまでも健康で美味しく食べられるように、この事業では子どもの歯と栄養について歯科講話と調理実習を実施します。
お口の健康は全身の健康にも直結します。いつまでも健康で美味しく食べられるように、この事業では子どもの歯と栄養について歯科講話と調理実習を実施します。
日時
【日程】
・令和5年7月31日(月曜日)
・令和5年8月28日(月曜日)
【時間】
13:00~15:00
・令和5年7月31日(月曜日)
・令和5年8月28日(月曜日)
【時間】
13:00~15:00
会場
興部町福祉保健総合センター「きらり」 健診室・調理室
対象
3歳~5歳くらいまでのお子さんとその保護者
周知
対象の方へ個別通知・町からのお知らせに掲載
※新型コロナウイルスの感染状況により、変更になる場合があります。その際は、電話または手紙でお知らせいたします。
※新型コロナウイルスの感染状況により、変更になる場合があります。その際は、電話または手紙でお知らせいたします。
内容
・歯科衛生士による講話(歯科相談もできます。)
・栄養士による調理実習(調理実習には、ご兄弟も一緒に参加できます。)
・栄養士による調理実習(調理実習には、ご兄弟も一緒に参加できます。)
持ち物
エプロン・マスク
定員
先着8名(おおむね3歳以上のお子さんの参加状況により調整します。)
問合わせ先・担当窓口
福祉保健課 健康推進係
- 住所
-
〒098-1603 北海道紋別郡興部町字興部138番地の1(興部町東町)
- 電話
- 0158-82-4170
- ファックス
- 0158-88-2130