新生児訪問

新生児訪問について

 赤ちゃんが生まれたら、保健師または助産師が自宅に訪問させていただき、赤ちゃんの計測、お母さんの体調や育児のお話を聞かせていただきます。また、授乳に関する悩みや乳房トラブル、育児の不安や困りごとなどに対応させていただきます。

訪問時期

生後3~4週間前後(2週間健診と1か月児健診の間が目安)

出生後、興部町福祉保健総合センター「きらり」に
児童手当やこども医療受給者証などの手続きに来られた際などに、
新生児訪問の日程調整をさせていただきます。
※里帰りされている方につきましては個別に訪問日程を相談させていただきます。

〇里帰り先でも新生児訪問を受けることができます
長期に里帰りされる予定がある方は、里帰り先の市区町村より新生児訪問を受けることが可能ですので、事前に下記問合わせ先までお申し出ください。

訪問内容

・赤ちゃんの計測、哺乳量の確認
・発達の確認
・お母さんの体調の確認
・授乳に関する悩みや乳房トラブル、育児の不安や困りごとについての相談
・予防接種や健診のご案内
・興部町の子育て支援事業や施設・活動
など、一人一人に合った支援・サポートをさせていただきます。

ご不明な点などがございましたら、下記連絡先・窓口までお問い合わせください。


問合わせ先・担当窓口

福祉保健課 健康推進係

住所

〒098-1603 北海道紋別郡興部町字興部138番地の1(興部町東町)

電話
0158-82-4170
ファックス
0158-88-2130