紙おむつ無料回収
紙おむつの無料回収について
		
		 子育て世帯、介護世帯などの負担を軽減することを目的に、その家庭から出る紙おむつ類の無料回収を行っています。
	
	 
	
 
 
	
            収集対象
		
		 紙おむつ、紙パンツ、尿とりパット、お尻拭き、介護用の清拭綿(清浄綿)
	
	 
	
            排出方法
		
		 汚物を取り除いてから、中身の確認できる透明・半透明の袋(レジ袋も使用できます。)に入れて、袋にマジックなどで「おむつ」と明記し、燃やせるごみの収集日に出してください。
袋の大きさは45リットル以内、重さは1袋10キログラム以内にしてください。
	 
	
            袋の大きさは45リットル以内、重さは1袋10キログラム以内にしてください。
注意点
		
		(1)	他のごみや、おむつ類と違うものが入っている場合は収集しません。
(2) 防水シーツやペット用のおむつ・トイレシートなどは対象外です。
これらについては、町指定袋の「燃やせるごみ袋(薄赤色)」をお使いください。
	 
	
 
 
	
	(2) 防水シーツやペット用のおむつ・トイレシートなどは対象外です。
これらについては、町指定袋の「燃やせるごみ袋(薄赤色)」をお使いください。
(3)	保育施設、障がい者施設、介護施設及び病院などの施設から出るおむつ類は、
事業系ごみとなりますので、無料回収の対象にはなりません。
事業系ごみとなりますので、無料回収の対象にはなりません。
(4)	従来どおり、おむつ類を「燃やせるごみ袋(薄赤色)」に入れて排出してもかまいませんが、
ごみ袋代の補助や助成等はありませんのでご了承ください。
(5) 行政区により、燃やせるごみの収集日が異なりますので、
収集日がご不明な場合は下記パンフレット(PDF)をご参照ください。
	ごみ袋代の補助や助成等はありませんのでご了承ください。
(5) 行政区により、燃やせるごみの収集日が異なりますので、
収集日がご不明な場合は下記パンフレット(PDF)をご参照ください。
問合わせ先・担当窓口
福祉保健課 健康推進係
- 住所
 - 
		
〒098-1603 北海道紋別郡興部町字興部138番地の1(興部町東町)
 - 電話
 - 0158-82-4170
 - ファックス
 - 0158-88-2130
 
フォームからのお問い合わせについては、回答にお時間をいただく場合がございます。
	あらかじめご了承ください。緊急の場合は、お電話でのご連絡をお願いいたします。