環境に関する各種計画

興部町バイオマス産業都市構想

 興部町では、地域に賦存する豊富なバイオマス資源を活用したまちづくりを目指しています。2014年には、環境にやさしく災害につよいまちづくりを目指す「バイオマス産業都市」に認定されています。
その認定計画である「興部町バイオマス産業都市構想」についてご紹介します。

第2次興部町役場地球温暖化対策実行計画

 「地球温暖化対策の推進に関する法律」第21条に基づき、市町村は事務・事業に関し、温室効果ガスの排出量の削減のための措置にかんする計画「地方公共団体実行計画」を策定するものとされています。
興部町では、2023年4月に「第2次興部町役場地球温暖化対策実行計画」として削減目標や行動指針を計画し、温室効果ガスの削減に努めています。

どんな計画?

 令和5年4月より、興部町役場の事務・事業で排出される温室効果ガス(GHG)を平成25年度の排出量を基準とし、そこから48%削減するための具体的な取組みが記された計画です。
 この計画は、興部町役場各課職員の意見をもとに作成した計画です。興部町役場の実情に合わせたボトムアップ型の脱炭素計画は他に例がなく、「ゼロカーボン北海道」推進への貢献に期待されます。
 

計画策定までのプロセス

 本計画策定にあたり、国立大学法人北海道大学大学院と共同研究契約を締結し、これまで全4回職員向けの勉強会を4回開催し、その中で出た意見をもとに作成いたしました。今後も、学術的な視点を加え実効性のある取組みを進めてまいります。
【計画策定までの工程】
令和4年4月19日  国立大学法人北海道大学大学院工学研究院と共同研究契約を締結
令和4年5月17日  第1回ゼロカーボン勉強会~脱炭素とは一体何かといった基本のおさらい
令和4年7月27日  第2回ゼロカーボン勉強会~自分の仕事とゼロカーボンの関わる部分
令和4年9月29日  第3回ゼロカーボン勉強会~各課で具体的に取組める脱炭素とは
令和4年12月22日  北海道大学寄付分野第9回研究会で計画(案)の意見照会
令和5年3月22日  第4回ゼロカーボン勉強会~第2次興部町役場地球温暖化対策実行計画について
※勉強会の詳しい内容については以下のリンク先に詳細な内容を掲載しておりますのでご覧ください。 

問合わせ先・担当窓口

まちづくり推進課 バイオエネルギー推進係

住所

〒098-1692 北海道紋別郡興部町字興部710番地(興部町旭町)

電話
0158-82-2132(内線323)
ファックス
0158-82-2990