令和6年度行事報告

大人の図書館講座「ふるさと学習~興部の歴史を振り返ろう、残そう」

画像スライド集

ふるさと学習の写真
ふるさと学習の写真
作成した地図の写真
 10月19日(日曜日)に社会教育係と連携し興部町の歴史を振り返る講座を開催いたしました。前段として8月に町民に協力していただき商店街の地図を作成しました。10月19日の講座では興部町出身で現在は国立アイヌ民族博物館で勤務されている田村将人さんを講師にお迎えおし、興部町の歴史や遺跡発掘のお話していただき、その後昭和期の商店街の写真を中心に参加者同士当時の思い出話をするなど懐かしんでいる様子でした。今回は記憶を記録するという大事なことを学んだ講座となりました。

絵本作家山本孝さんワークショップ「おばけ工作を作ろう」

画像スライド集

集合写真
読み聞かせの写真
工作で色を塗っている写真
おばけ工作の写真
おばけ工作の写真
おばけ工作の写真
サイン会の写真
 10月5日(土曜日)に絵本作家山本孝さんのおばけ工作を作るワークショップを開催しました。最初に山本先生による読み聞かせ行い、その後子どもたちは空き箱やプラスチック容器に色を塗ったり色紙を貼り思い思いの個性豊かなおばけ作りを楽しみました。それぞれが拘りのある自分だけのおばけを完成することができました。終わりには山本先生へ「好きな色は何ですか?」や「好きな妖怪は何ですか?」などの質問をして丁寧に答えていただきました。工作が好きな子、山本先生の絵本が好きな子などが参加し山本先生と交流できた有意義な時間となりました。

第9回図書館まつり

 9月28日(土曜日)に第9回図書館まつりを開催しました。10時から絵本作家はらぺこめがねさんをお招きしはらぺこペーパーを手でちぎり自分の好きなお弁当を作るワークショップを行いました。紙を手でちぎるという行為が勇気と覚悟のいる行為だと改めて実感しながらも子どもたちは好きなおかずを詰めたお弁当を作っていました。11時30分からはカレーを100円で販売し図書館で食べるという、特別な時間を過ごしました。午後からは「あそびの部屋」でヨーヨー釣り、お菓子釣りをしたり、ガリガリトンボ体験や、ネイチャークラフト体験など自然物を扱ったブースを設けガリガリトンボの不思議や小枝を使ったクラフトを楽しみました。最後は本に関係するクイズを出し子どもたちは本を探し中身を確認しながら答えを見つけるという図書館らしい内容で図書館まつりを締めくくりました。

画像スライド集

はらぺこめがねさんワークショップ集合写真
はらぺこめがねさん読み聞かせ
どんなお弁当をつくるか考えている写真
はらぺこペーパーでお弁当を作っている写真
はらぺこペーパーでお弁当を作っている写真
作った作品を見てもらっている写真
カレー屋さんの様子の写真
ガリガリトンボの写真
あそびの部屋の全体写真
ヨーヨー釣りの写真
ガリガリトンボの写真
ネイチャークラフトの写真
お菓子釣りの写真
図書館クイズに挑戦している写真

映画パンフレットの世界~1970年代洋画編

画像スライド集

映画パンフレットの世界展の写真
映画パンフレットの世界展の写真
 8月1日(木曜日)から31日(土曜日)まで約300枚の1970年代の洋画のパンフレットを展示しました。展示期間中はお盆休みや夏休み期間と言うこともあり町内外から多くの来館がありパンフレット展を楽しんでいただくことができました。来館された方からは懐かしむ声や青春真っ只中で「この映画何回も見たのよ」などの声を聞くことができました。

子ども読書体験事業「こどもお仕事ワークショップ 警察官になってみよう」

画像スライド集

警察体験集合写真
絵本の紹介写真
絵本読み聞かせ写真
警察署内見学で取調室写真
靴跡の鑑識をしている写真
指紋採取用の砂鉄の写真
指紋採取体験の写真
装備品着用している写真
指紋採取している男の子の写真
装備品着用している男の子の写真
パトカー乗車体験の写真
 8月6日(火曜日)に警察官のお仕事体験ワークショップを行いました。警察署の見学から始まり、おまわりさんによる絵本の読み聞かせや鑑識体験、逮捕術体験、パトカー乗車体験等を行いました。本物のおまわりさんに「ボクらはオコジョのおまわりさん」きむらゆういち作 佼成出版社を読んでもらいおまわりさんのお仕事を絵本で学ぶことができ、子どもたちは楽しそうに聞いていました。また、指紋や靴跡を採取する鑑識など楽しい体験をさせていただき有意義な時間を過ごすことができました。この体験が将来の警察官に繋がるといいなと思います。

工作教室(お寿司作り)

画像スライド集

お寿司作り集合写真
工作をしている全体の写真
工作をしている全体の写真
工作をしている女の子の写真
工作をしている男の子の写真
 8月2(金曜日)にお寿司作りの工作教室を開催しました。ティッシュペーパーでシャリを作り、うに、イクラ、たまご、サーモンなど自分の好きなネタを紙や接着芯などで作りました。みんな、上手においしそうなお寿司を作ることができました。

親子で楽しむわくわく遊び教室

画像スライド集

小麦粉粘土を作っている全体の写真
小麦粉粘土をこねている女の子の写真
大きなバルーンの中の写真
バルーンを作る準備の写真
パネルシアターを見て楽しんでいる写真
 7月30日(火曜日)に乳幼児を対象に親子で楽しむわくわく遊び教室を開催いたしました。絵本やパネルシアターを見て楽しむ、大きなバルーン使って遊ぶ、小麦粉粘土を作って遊ぶ、など親子で触れ合いながら楽しい時間を過ごしました。

岸田典大絵本パフォーマンスライブ

画像スライド集

岸田典大さんの読み聞かせの様子写真
岸田典大さんのヘビメタバージョンの読み聞かせ写真
子どもたちの様子写真
 7月26日(金曜日)に岸田典大さんの絵本パフォーマンスライブを行いました。「にこにこぎゅっ」ひだのかな代/作 中西出版の読み聞かせから始まり、「いないいないばあ」松谷みよ子/作 童心社まで14冊の絵本ライブをしていただきました。「いないいないばあ」ではジャズ調、ヘビメタ調、演歌調と3パターンの読み聞かせで新たな絵本の楽しみ方を体験することができました。子どもたちは終始笑顔でライブを楽しんでいました。

子ども読書体験事業 絵本にでてくるおいしいおやつ作り「ねずみくんとホットケーキ」の世界を体験しちゃおう!

画像スライド集

アルミで型作りをしている写真
ホットケーキの生地作りの写真
さかなの形をしたホットケーキを焼いている写真
ホットケーキを焼いている子どもの写真
さかなの形をしたホットケーキができあがった写真
さかなとくるもの形をしたホットケーキの写真
 6月22日(土曜日)に絵本「ねずみくんとホットケーキ」なかえよしを/作 上野紀子/絵 を題材にホットケーキを作る体験事業を行いました。絵本の中に出てくるねみちゃんが作る、魚、にんじん、クルミ、バナナ、チーズの形をしたホットケーキを子どもたちに作ってもらいました。アルミで型を作りその型にホットケーキの生地を流し入れて上手にホットケーキを作ることができました。最後はみんなでおいしくいただきました。

第1回本と出会う読書サロン

 6月16日(日曜日)に第1回本と出会う読書サロンを開催しました。今回は下記の本を紹介しあい交流しました。次回は9月ころを予定しています。

  • 「渋江抽斎」(大活字本)  森鴎外/著 埼玉福祉会  医者であり考証家である渋江抽斎の史伝で森鴎外の渋江抽斎への愛が感じられる本。そこから紹介者は森鴎外へはまってしまったとのことです。自然を散策するような感覚で読めた本でした。
  • 「パッキパキ北京」 綿矢りさ/著 集英社 超ポジティブな女性がコロナ禍でも北京での生活をenjoyするところが爽快だった。
  • 「成瀬は天下を取りにいく」 宮島未奈/著 新潮社 滋賀県大津市が舞台でローカルな話題があって面白かった。
  • 「世界はラテン語でできている」 ラテン語さん/著 SBクリエイティブ ラテン語は日本でいうなら漢語のような感じなんだろう。語源がわかると面白い本。
  • 「まして人生が旅ならば」 藤田俊二/著 教育資料出版会 遠軽の家庭学校で寮父をしていが著者が卒業した生徒たちに会いに行くお話。複雑な家庭環境で育った子を温かく愛情をもって世話をしてきた寮父さんの愛情を感じる本。

子ども読書の日事業絵本作家minchiさんワークショップ

画像スライド集

にゅうしちゃんファッションショーの作品写真
参加者が折り紙を作っている様子の写真
minchiさんが絵を描いてくれた作品
参加者が折り紙を作っている様子の写真
子どもたちが絵を描き加えている写真
 子ども読書の日事業として4月20日(土曜日)に絵本作家のminchiさんをお招きして「おりがみでにゅうしちゃんをつくろ」ワークショップを行いました。絵本に登場するにゅうしちゃんのファッションショーのページを折り紙で再現することとし、折り紙で作ったにゅうしちゃんに参加者が色を加えたりデコレートしたり思い思いのにゅうしちゃんを完成させロール紙に貼りました。また、隙間には子どもたちが絵を描いたり、minchiさんに絵を描いてもらったりと絵本作家さんと交流する素敵な体験をすることができました。

最終更新日: