10月新着図書(一般書)
一般書一覧表
| 書名 |
著者 |
出版社 |
| 手帳愛が止まらない!LOG LIFE |
KADOKAWAライフスタイル編集部 |
KADOKAWA |
| セキュリティ1年生 |
上野 宣 |
翔泳社 |
| いまの科学でいちばん正しい子どもの読書読み方、ハマらせ方 |
堀田 秀吾 |
Gakken |
| 記者迫害 |
石川 陽一 |
花伝社 |
| 死ぬとき後悔するのは「しなかった」こと |
サイモン ボアス |
KADOKAWA |
| 大人だって、ぬいぐるみに癒されたい! |
伊庭 和高 |
PHP研究所 |
| 「お金」の神さまと「時間」の神さま |
井内 由佳 |
KADOKAWA |
| 滅亡するかもしれない人類のための倫理学 |
稲葉 振一郎 |
講談社 |
| とりあえず話そう、お悩み相談の森 |
安達 茉莉子 |
エムディエヌコーポレーション |
| 自己中のススメ |
井上 裕之 |
飛鳥新社 |
| やる気1%の続ける技術 |
椎原 祟 |
SBクリエイティブ |
| お悩み相談そんなこともアラーナ |
ヨシタケ シンスケ |
白泉社 |
| 加害者家族として生きて |
松本 麗華 |
創出版 |
| 登山家・冒険家になるには |
神長 幹雄 |
ぺりかん社 |
| 「リベラル」はなぜ凶暴なのか? |
岩田 温 |
廣済堂出版 |
| 学校では教えてくれない差別と排除の話 |
安田 浩一 |
皓星社 |
| 戸籍と国籍の近現代史 |
遠藤 正敬 |
明石書店 |
| 100円のコーヒーが1000円で売れる理由、説明できますか? |
橋本 之克 |
アスコム |
| 「言いにくいこと」をうまく伝える |
司 拓也 |
フォレスト出版 |
| 住民基本台帳人口・世帯数表 令和7年版 |
データなし |
国土地理協会 |
| 交渉で必要なことはすべてネコが教えてくれた |
ジェイ ハインリックス |
SBクリエイティブ |
| 世界でミラノ女性だけが知っている最高にめんどうで最高におしゃれな生き方 |
ミケーラ プロイエッティ |
飛鳥新社 |
| おだやかに過ごす「共感力」 |
堀 もとこ |
ぱる出版 |
| 親が75歳を過ぎたら知りたいことが全部のってる本 |
主婦の友社 |
主婦の友社 |
| 防災のプロが自分でやっている防災法を1冊にまとめてみた |
永田 宏和 |
アスコム |
| それがやさしさじゃ困る |
鳥羽 和久 |
赤々舎 |
| 「空気」といじめの心理学 |
小岩 広平 |
慶応義塾大学出版会 |
| やさしい雨が降ったあと |
桐生 明菜 |
現代書林 |
| 子どもを見守ること |
田中 茂樹 |
大和書房 |
| 鉱物と宝石の事典 |
梅田 あいな |
西東社 |
| 人間には12の感覚がある |
ジャッキー ヒギンズ |
文藝春秋 |
| 浜家の娘たち |
神戸 万知 |
技術評論社 |
| イラストでわかる症状別認知症の人にはこう見えている |
遠藤 英俊 |
秀和システム新社 |
| 北海道大学病院のおいしい健康ごはん |
北海道大学病院栄養管理部 |
北海道新聞社 |
| やり残したことは、死んでからやればいい |
帯津 良一 |
廣済堂出版 |
| かんたんお風呂ヨガ |
早坂 信哉 |
創元社 |
| すごい歩き方 |
はせがわ りえこ |
青月社 |
| 私の老後のお金大全 |
井戸 美枝 |
日経BP |
| 鳥あみぐるみ |
soruni |
グラフィック社 |
| 脳活編み物 |
ミミアム |
自由国民社 |
| 心に効く美容 |
MEGUMI |
講談社 |
| からだ思いの快福スープ |
飛田 和緒 |
ナツメ社 |
| ねえ、作ろう!うちの定番おやつ |
marimo |
世界文化社 |
| 札幌乙女ごはん。 Vol.3 |
松本 あやか |
Dybooks |
| 蒸し料理は、フライパンで。 |
山本 りい子 |
Gakken |
| うちのうさぎは今日ものんびり |
赤血球 |
KADOKAWA |
| 給食営業マンサバイバル戦記 |
フミコフミオ |
家の光協会 |
| 娘が23歳年上の彼氏を連れてきました |
蟹乃 まよ |
KADOKAWA |
| 娘に死にたいと言われました |
とーや あきこ |
KADOKAWA
|
| ラブストーリーを追いかけて |
ほし よりこ |
マガジンハウス |
| きょうの猫村さん 11 |
ほし よりこ |
マガジンハウス |
| 中年に飽きた夜は |
益田 ミリ |
ミシマ社 |
| 四季を彩る花の折り紙 |
山口 真 |
ナツメ社 |
| 見えない妻聴こえない夫 |
篠原 通良 |
中央公論新社 |
| カルトのことば |
アマンダ モンテル |
白揚社 |
| 筒井康隆自伝 |
筒井 康隆 |
文藝春秋 |
| 雨のやまない世界で君は |
綾崎 隼 |
朝日新聞出版 |
| 濱地健三郎の奇かる事件簿 |
有栖川 有栖 |
KADOKAWA |
| みちゆくひと |
綾瀬 まる |
講談社 |
| 池袋NO NAME |
石田 衣良 |
文藝春秋 |
| 女の子の背骨 |
市川 沙央 |
文藝春秋 |
| キャベツ炒めに捧ぐリターンズ |
井上 荒野 |
角川春樹事務所 |
| さよならジャバウォック |
伊坂 幸太郎 |
双葉社 |
| 真珠配列 |
岩井 圭也 |
早川書房 |
| 「真」犯人 |
石持 浅海 |
祥伝社 |
| 今を春べと |
奥田 亜希子 |
双葉社 |
| 火星の女王 |
小川 哲 |
早川書房 |
| マリッジ・アンド・ゴースト・ストーリー |
大前 栗生 |
双葉社 |
| 神さまショッピング |
角田 光代 |
新潮社 |
| 悪魔情報 |
城戸 |
KADOKAWA |
| 津軽じょんがら奮戦記 |
木村 將平 |
郁明社 |
| 命の横どり |
久坂部 羊 |
集英社 |
| 宙色のハレルヤ |
窪 美澄 |
文藝春秋 |
| 人情江戸灯り |
高妻 秀樹 |
論創社 |
| アトミック・ブレイバー |
呉 勝浩 |
光文社 |
| 図書館の魔女 霆ける塔 |
高田 大介 |
講談社 |
| 宙い夢に棲む |
谷 ユカリ |
双葉社 |
| 研修生 |
多和田 葉子 |
中央公論新社 |
| ジャガー・ワールド |
恒川 光太郎 |
講談社 |
| 地上の楽園 |
月村 了衛 |
中央公論新社 |
| 天上の火焔 |
遠田 潤子 |
集英社 |
| 罪と罪 |
堂場 瞬一 |
河出書房新社 |
| フルハウス |
堂場 瞬一 |
東京創元社 |
| エピクロスの処方箋 |
夏川 草介 |
水鈴社 |
| 水は動かず芹の中 |
中島 京子 |
新潮社 |
| 総理にされた男 [2] |
中山 七里 |
NHK出版 |
| ただ君に幸あらんことを |
ニシダ |
KADOKAWA |
| さよならの保険金 |
額賀 澪 |
KADOKAWA |
| 女王さまの休日 |
古内 一絵 |
中央公論新社 |
| 私労働小説 |
ブレイディみかこ |
KADOKAWA |
| 彼女たちは楽園で遊ぶ |
町田 そのこ |
中央公論新社 |
| 波乱万丈な頼子 |
真梨 幸子 |
中央公論新社 |
| おいしいはやさしい |
宮田 愛萌 |
PHP研究所 |
| デモクラシーのいろは |
森 絵都 |
KADOKAWA |
| ハレーション |
森沢 明夫 |
KADOKAWA |
| 登山大名 上 |
諸田 玲子 |
日経BP日本経済新聞出版 |
| 登山大名 下 |
諸田 玲子 |
日経BP日本経済新聞出版 |
| 三頭の蝶の道 |
山田 詠美 |
河出書房新社 |
| 白魔の檻 |
山口 未桜 |
東京創元社 |
| 駅から徒歩138億年 |
岡田 悠 |
産業編集センター |
| 遠慮深いうたた寝 続 |
小川 洋子 |
河出書房新社 |
| 踊り場に立ち尽くす君と日比谷で陽に焼かれる君 |
金原 ひとみ |
朝日新聞出版 |
| 老いはヤケクソ |
佐藤 愛子 |
リベラル社 |
| 老いの収穫 |
曾野 綾子 |
河出書房新社 |
| ミシンは触らないの |
中前 結花 |
hayaoki books |
| 耄狂耄語 |
松浦 誠司 |
幻冬舎メディアコンサルティング |
| ブロッコリーパンチ |
イ ユリ |
リトルモア |
| 大人の幸せは静かだ |
テス |
かんき出版 |
| 火中の富札 |
千野 隆司 |
双葉社 |
| 世子の守札 |
千野 隆司 |
双葉社 |
| 八月の母 |
早見 和真 |
KADOKAWA |
| うまれることば、しぬことば |
酒井 順子 |
集英社 |
| 興部町各会計歳入歳出決算書 令和6年度 |
データなし |
興部町 |
| わんぱく村活動記録 |
データなし |
興部町教育委員会 |
トップに戻る
10月新着図書(児童書)
児童書一覧表
| 書名 |
著者 |
出版社 |
| 偉人のお話 冒険・芸術編 |
こざき ゆう |
ポプラ社 |
| 千歳市のひみつ |
小室 栄子 |
[東京]学研 |
| それ犯罪かもしれない図鑑 |
小島 洋祐 |
金の星社 |
| ゼロからわかる!みるみる数字に強くなるマンガ |
Team.StoryG |
マガジンハウス |
| 海底のサバイバル 1 |
洪 在徹 |
朝日新聞出版 |
| ぜつめつしたいきもの |
今泉 忠明 |
フレーベル館 |
| 頂上決戦!凶暴動物最強王決定戦 |
Creatures Journey |
西東社 |
| 毒のある生きもの最強バトル図鑑 |
柴田 佳秀 |
金の星社 |
| どっちが強い!?海の無敵チャンピオン |
ヴェズィル |
KADOKAWA |
| 耐火物のひみつ |
水木 繁 |
[東京]学研 |
| こびと固有種大図鑑 西日本編 |
なばた としたか |
ロクリン社 |
| 大人気!!親子で遊べる5-7才のたのしい!おりがみ |
新宮 文明 |
高橋書店 |
| 大谷翔平 |
ジェームズ バックリー ジュニア |
ポプラ社 |
| 図書だよりとひみつのノート |
赤羽 じゅんこ |
さ・え・ら書房 |
| おばけのリーブル |
おおぎやなぎ ちか |
岩崎書店 |
| おばけとしょかん[3] |
斉藤 洋 |
講談社 |
| にじいろフェアリーしずくちゃん 11 |
友永 コリエ |
岩崎書店 |
| 読書会を魔女といっしょにやってみたら |
濱野 京子 |
あかね書房 |
| ふしぎ駄菓子屋銭天堂 4 |
廣嶋 玲子 |
偕成社 |
| ラストで君は「まさか!」と言う 都市伝説 |
PHP研究所 |
PHP研究所 |
| まこちゃんとコトバロボ |
村上 しいこ |
佼成出版社 |
| シマエナガのちるとぴるる |
もとした いづみ |
ほるぷ出版 |
| ちいさなクリスマスツリー |
アーシュラ モリー ウィリアムズ |
岩波書店 |
| ホテル・バルザール |
ケイト ディカミロ |
偕成社 |
| 0・1・2さいのことばずかん500 |
データなし |
ポプラ社 |
| きらきらぴかぴか |
瀧 靖之 |
朝日新聞出版 |
| きらきらぴかぴかおうたえほん |
瀧 靖之 |
朝日新聞出版 |
| しんしんゆきのふるばんに |
あべ 弘士 |
ひかりのくに |
| まめぞうせんぱい |
あさお よう |
ニコモ |
| おてんきマシーン |
イワサキ ヨウコ |
金木犀舎 |
| だれなの? |
飯島 敏子 |
ひかりのくに |
| ぼくのおじいさん |
飯野 和好 |
偕成社 |
| ミッケ! 9 |
ウォルター・ウィック |
小学館 |
| トーマスとゆきのくに |
ウィルバート オードリー |
ポプラ社 |
| やまんばの12人のむすめ |
塩野 米松 |
農山漁村文化協会 |
| リブリアのパンづくり |
おおで ゆかこ |
講談社 |
| 0さいからおやこのおんどくえほん |
加藤 俊徳 |
KADOKAWA |
| そんなににあっているかしら? |
かないずみ さちこ |
大日本図書 |
| てんこうせいガーきたひ |
ジェリー マーティン |
イマジネイション・プラス |
| まるさんかくしかくみつけた |
かしわら あきお |
PHP研究所 |
| アーノルド・ローベルものがたり |
エミー キャスナー |
文化学園文化出版局 |
| バナナといったら? |
ころんかっこ |
文芸社 |
| きれてる |
鈴木 のりたけ |
ポプラ社 |
| せいろサウナぽかぽかや |
たにむら のりあき |
福音館書店 |
| つぎは、ごめんね駅 |
齋藤 孝 |
サンマーク出版 |
| かみなりせんにょといなづませんにょ |
ハン ガン |
小峰書店 |
| バルレッタのふしぎな大おとこ |
トミー デ パオラ |
光村教育図書 |
| いもほれワンニャン! |
くさか みなこ |
教育画劇 |
| アントンせんせいあかちゃんげんき? |
西村 敏雄 |
講談社 |
| きみとのさんぽみち |
くさか みなこ |
マイクロマガジン社 |
| はたらくくるまたちとごみしゅうしゅうしゃ |
シェリー ダスキー リンカー |
ひさかたチャイルド |
| えいきゅうしちゃん |
minchi |
岩崎書店 |
| くまさんのふーっ! |
宮田 ともみ |
教育画劇 |
| ある星の汽車 |
森 洋子 |
福音館書店 |
| うみとねこ |
マーガレット ワイズ ブラウン |
好学社 |
| コキンちゃんとハンバーガーキッド |
やなせ たかし |
フレーベル館 |
| ふわふわさん |
角野 栄子 |
小学館 |
| サンタさんをつかまえろ! |
ジーン リーガン |
理論社 |
トップに戻る