新着図書
8月新着図書(一般書)
書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
ChatGPT120%活用術 | ChatGPTビジネス研究会 | 宝島社 |
基本とプロのコツが両方学べるCanvaデザイン | ベーコン | SBクリエイティブ |
わが子を"自分で考える子"に変える本100冊 | データなし | 宝島社 |
わたしの、本のある日々 | 小林 聡美 | 毎日新聞出版 |
ミュージアムグッズのチカラ 1 | 大澤 夏美 | 国書刊行会 |
「繊細さん」の本 | 武田 友紀 | 飛鳥新社 |
公認心理師になるには | 橋口 佐紀子 | ぺりかん社 |
運とコネのつかみ方 | 内田 博史 | 産業能率大学出版部 |
ババアはツラいよ! | 地曳 いく子 | 集英社 |
地曳いく子のお悩み相談室 1 | 地曳 いく子 | 集英社 |
余裕はつくれるものでした。 | なまっちゃ | 淡交社 |
ヤマザキマリの人生談義 | ヤマザキ マリ | 毎日新聞出版 |
小さな世界神話の本 | 東 ゆみこ | リベラル社 |
新興宗教ぶっちゃけ話 | 多田 文明 | 清談社Publico |
漫画いしぶみ | サメ マチオ | ポプラ社 |
音声と写真でよみがえる昭和 戦前編 | 保阪 正康 | NHK出版 |
音声と写真でよみがえる昭和 戦中・占領期編 | 保阪 正康 | NHK出版 |
昭和100年懐かしの情景 | 南 正時 | 双葉社 |
皇室 107号(令和7年夏) | データなし | 日本文化興隆財団 |
大人のひとり旅の始め方 | 孤独のまちこ | KADOKAWA |
生きる力を見つけた親子登山 | 棚澤 明子 | 彩流社 |
ロバのクサツネと歩く日本 | 高田 晃太郎 | 河出書房新社 |
東京近郊ミニハイク | 若菜 晃子 | 小学館 |
新・トルコで私も考えた2023巣立ち編 | 高橋 由佳利 | 集英社クリエイティブ |
新行動経済学入門 | 池上 彰 | Gakken |
日本のなかの中国 | 中島 恵 | 日経BP日本経済新聞出版 |
ちょっと気になる社会保障V4 | 権丈 善一 | 勁草書房 |
さあ、育休後からはじめよう | 山口 理栄 | 労働調査会 |
だって、女子だもん!! | 雨宮 まみ | ポット出版 |
50代ではじめる快適老後術 | 岸本 葉子 | 大和書房 |
50代の暮らしって、こんなふう。 | 岸本 葉子 | 大和書房 |
当時場をつくる | アサダ ワタル | 晶文社 |
教育観を磨く | 井藤 元 | 日本能率協会マネジメントセンター |
小学生不登校親子の幸せを守る方法 | 石井 しこう | KADOKAWA |
ズルい親ほど子は育つ! | 咲良 ともこ | KADOKAWA |
物語のある和菓子図鑑 | ペズル | 三才ブックス |
いきもの六法 | 中島 慶二 | 山と渓谷社 |
とことんブンチョウ、インコ・オウム | BIRDER編集部 | 文一総合出版 |
自分では気づけないうつのケツロン | 高橋 倫宗 | ライフサイエンス出版 |
発達障害なわたしたち 1 | 町田 粥 | 祥伝社 |
内臓アンチエイジング | 宇山 恵子 | メディアパル |
おとな世代の暮らし替え | 岸本 葉子 | 海竜社 |
オシャレな人って思われたい! | 峰 なゆか | 扶桑社 |
もっとオシャレな人って思われたい! | 峰 なゆか | 扶桑社 |
する、しない。 | 伊藤 まさこ | PHPエディターズ・グループ |
おさよさんの無理なくつづく家事ぐせ | おさよさん | 主婦の友社 |
ふたり暮らしのつくり方 | saori | すばる舎 |
松野家の荒物生活 | 松野 弘 | 小学館 |
お金とモノに支配されない暮らしかた | リムベアー | オーバーラップ |
棒針&かぎ針のウエアと小物 | データなし | アップルミンツ |
作ってあげたい猫の首輪 | 西 イズミ | 河出書房新社 |
そうです、私が美容バカです。 | まんきつ | マガジンハウス |
貪欲美人ちゃん | 峰 なゆか | 扶桑社 |
珈琲。 | データなし | クリエテ関西 |
自宅で淹れるコーヒー最強ガイドブック 2025 | データなし | 晋遊舎 |
オトコの釣りメシレシピ | 上田 勝彦 | 玄光社 |
子どもの「イヤイヤ期」を楽しむ本 | 池田 千恵 | Gakken |
パパとママがふたりで取り組む 幸せいっぱい母乳育児 |
堀田 久美 | コスモ21 |
コーヒーの授業 | UCCコーヒーアカデミー | イースト・プレス |
るるぶジャングリア沖縄 | データなし | JTBパブリッシング |
BLUE GIANT 1~10 | 石塚 真一 | 小学館 |
リアル 14~16 | 井上 雄彦 | 集英社 |
今日もネコ様の圧が強い | うぐいす 歌子 | KADOKAWA |
擬恐竜図鑑 | クマコロ | Gakken |
つかれた時に読む海外旅日記 続 | 五箇野人 | 小学館 |
スリランカでカフェはじめました | 東條 さち子 | ぶんか社 |
山田君のざわめく時間 | 中丸 雄一 | 講談社 |
トラとミケ 7 | ねこまき | 小学館 |
沢村さん家のわくわくお買い物 | 益田 ミリ | 文藝春秋 |
重版出来! 15~17 | 松田 奈緒子 | 小学館 |
十勝ひとりぼっち農園 1~13 | 横山 裕二 | 小学館 |
呼び屋一代 | 宮崎 恭一 | 講談社 |
流行歌で振り返る昭和100年 | 合田 道人 | 笠間書院 |
あらすじと写真でわかる!はじめての歌舞伎 | 利根川 裕 | 世界文化社 |
和田誠映画の仕事 | 国立映画アーカイブ | 国書刊行会 |
永遠なる「傷だらけの天使」 | 山本 俊輔 | 集英社 |
アウトドアの危険事典 | 大蔵 喜福 | 成美堂出版 |
フラット登山 | 佐々木 俊尚 | かんき出版 |
あなたはもう遭難している | 羽根田 治 | 山と渓谷社 |
昭和が愛した言葉たち | 栗山 圭介 | 有隣堂 |
明日の幽霊は踊らない | 赤川 次郎 | 集英社 |
最後のあいさつ | 阿津川 辰梅 | 光文社 |
鎌倉茶藝館 | 伊吹 有喜 | 光文社 |
鋼鉄の城塞 | 伊東 潤 | 幻冬舎 |
サバイブ! | 岩井 圭也 | 祥伝社 |
翠雨の人 | 伊予原 新 | 新潮社 |
13月のカレンダー | 宇佐美 まこと | 集英社 |
中にいる、おまえの中にいる。 | 歌野 晶午 | 双葉社 |
あなたが僕の父 | 小野寺 史宣 | 双葉社 |
酒亭DARKNESS | 恩田 陸 | 文藝春秋 |
七つの大罪 | 岡崎 琢磨 | 宝島社 |
7人の7年の恋とガチャ | 大前 粟生 | 幻冬舎 |
HIPS 機械仕掛けの箱舟 | 岡崎 琢磨 | 光文社 |
リクと暮らせば | 大崎 梢 | 双葉社 |
18マイルの境界線 | 川瀬 七緒 | 講談社 |
天下の値段 | 門井 慶喜 | 文藝春秋 |
マザーアウトロウ | 金原 ひとみ | U-NEXT |
浮世女房洒落日記 | 木内 昇 | 中央公論新社 |
思い出の謎、見つけた | 喜多 ひろ | 文芸社 |
ダークネス | 桐野 夏生 | 新潮社 |
トラジェクトリー | グレゴリー ケズナジャット | 文藝春秋 |
エンドロール | 今野 敏 | 毎日新聞出版 |
鳥の夢の場合 | 駒田 隼也 | 講談社 |
踊れ、愛より痛いほうへ | 向坂 くじら | 河出書房新社 |
粒と棘 | 新野 剛志 | 東京創元社 |
暴走正義 | 下村 敦史 | 幻冬舎 |
魔法律学校の麗人執事 1 | 新川 帆立 | 幻冬舎 |
今日未明 | 辻堂 ゆめ | 徳間書店 |
玉響 | 辻堂 魁 | 光文社 |
ニュースが消える日 | 堂場 瞬一 | 講談社 |
Nの逸脱 | 夏木 志明 | ポプラ社 |
バンクハザードにようこそ | 中山 七里 | KADOKAWA |
飛博 | 楡 周平 | 祥伝社 |
みんなで決めた真実 | 似鳥 鶏 | 講談社 |
一橋桐子<79>の相談日記 | 原田 ひ香 | 徳間書店 |
たえまない光の足し算 | 日比野 コレコ | 文藝春秋 |
マスカレード・ライフ | 東野 圭吾 | 集英社 |
コージーボーイズ、あるいは四度ドアを開く | 笛吹 太郎 | 東京創元社 |
百年の時効 | 伏尾 美紀 | 幻冬舎 |
イノセンス | 誉田 哲也 | 幻冬舎 |
アラート | 真山 仁 | 新潮社 |
本でした | 又吉 直樹 | ポプラ社 |
なぜ「あしか汁」のことを話してはいけないのか | 三浦 晴海 | 宝島社 |
おふうさま | 諸田 玲子 | 淡交社 |
べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ 3 | 森下 佳子 | NHK出版 |
9月1日の朝へ | 椰月 美智子 | 双葉社 |
この会社は実在しません | ヨシモト ミネ | KADOKAWA |
ベトベト・メモリー | 芦花公園 | 講談社 |
汚名 | 和田 はつ子 | PHP研究所 |
激しく煌めく短い命 | 綿矢 りさ | 文藝春秋 |
ザ・エッセイ万博 | 万城目 学 | ポプラ社 |
旭が丘陵=北海道興部高等学校創立50周年記念誌 | データなし | 興部高等学校創立50周年記念協賛会 |
眼球堂の殺人~The Book~ | 周木 律 | 講談社 |
双孔堂の殺人~Double Torus~ | 周木 律 | 講談社 |
まぐさ桶の犬 | 若竹 七海 | 文藝春秋 |
無恥の恥 | 酒井 順子 | 文藝春秋 |
流木焚火の黄金時間 | 椎名 誠 | 集英社 |
老いとお金 | 群 ようこ | KADOKAWA |
夢に迷ってタクシーを呼んだ | 燃え殻 | 新潮社 |
8月新着図書(児童書)
書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
AIロボット世界のサバイバル 2 | ゴムドリco. | 朝日新聞出版 |
空想金融教室 | 柳田 理科雄 | 小学館 |
それって決めつけじゃない?アンコンシャス・バイアス 1巻~3巻 | 松島 恵利子 | 汐文社 |
こんなときどうする?マインクラフトピンチおたすけ図鑑 | 小宮 信夫 | KADOKAWA |
身近な危険のサバイバル | 韓 賢東 | 朝日新聞出版 |
そのふしぎは、すべて理科ナリ!! | うえたに夫婦 | 河出書房新社 |
つかめ!理科ダマン 10 | シン テフン | マガジンハウス |
星のカービィ星・星座のひみつ | 鴈野 重之 | 小学館 |
星のカービィ食べ物のひみつ | 奈良 一寛 | 小学館 |
アミノ酸のひみつ | ひろ ゆうこ | 学研 |
水中最強王図鑑PFP | G.Masukawa | Gakken |
かいた絵をはるだけ!はじめての推しぬい | 寺西 恵里子 | 汐文社 |
きせかえたい!推しコスチューム | 寺西 恵里子 | 汐文社 |
きほんのソーイングで本格推しぬい | 寺西 恵里子 | 汐文社 |
針も糸もつかわない超かんたん推しぬい | 寺西 恵里子 | 汐文社 |
大迫力!恐竜大百科 | 福井県立恐竜博物館 | 西東社 |
SNSで映える!300円で人気のスイーツ | 宮沢 うらら | 汐文社 |
バレンタインにハロウィンに! 300円でプレゼントスイーツ |
宮沢 うらら | 汐文社 |
ぷるぷるとろける300円でひんやりデザート | 宮沢 うらら | 汐文社 |
スロットマシーン・エアホッケーをつくろう | いしかわ まりこ | 汐文社 |
とびだす海賊・モンスターパニックをつくろう | いしかわ まりこ | 汐文社 |
バーベキュー・ドリンクバーをつくろう | いしかわ まりこ | 汐文社 |
じごく小学校 6 | 有田 奈央 | ポプラ社 |
神スキル!!! 4 | 大空 なつき | KADOKAWA |
なんとかなる本 5 | 令丈 ヒロ子 | 講談社 |
1945年8月6日あさ8時15分、わたしは | いわさき ちひろ | 童心社 |
ランドリーの迷子たち | シャネル ミラー | ほるぷ出版 |
オナラパワ~だいはっけん | パク ビョンジュ | KTC中央出版 |
へんしんもいもい | 市原 淳 | ディスカヴァー・トウェンティワン |
海底11,000メートルのたんけん | カタプルト | パイインターナショナル |
わたしのかみのけのばしたら? | おおの こうへい | PHP研究所 |
おわにさま | きたがわ めぐみ | 小学館 |
アニマルバスとゆうえんち | あさの ますみ | ポプラ社 |
くも | しおたに まみこ | 偕成社 |
つめのくに | シゲリ カツヒコ | 金の星社 |
まきさんのソフトクリーム | くどう れいん | 岩崎書店 |
むしあつまれ!じゅえきくん | じゅえき太郎 | Gakken |
あらしの島で | ブライアン フロッカ | 偕成社 |
くまのおやこのきょうはさかなつり | エイミー ヘスト | 光村教育図書 |
よるのミニカーたんけんたい | 関根 知美 | アリス館 |
うっかり書房 | そのだ えり | 理論社 |
おっ! | 高畠 純 | 絵本館 |
ねこのいえで | 高橋 和枝 | アリス館 |
エナガのくらし | 東郷 なりさ | 文一総合出版 |
100ぴきかぞくのいちにち | 古沢 たつお | 大日本図書 |
ひとつひとつのいのちに | マーラ フレイジー | ひさかたチャイルド |
ブーブーブー | ほんじょう かよ | 文芸社 |
バナナいつたべる? | まきの みそら | ひかりのくに |
プールであそぼう | おおぎやなぎ ちか | 国土社 |
ポケットたくさんワンピース | リリー ムーレイ | 偕成社 |