第10次社会教育中期計画
興部町教育委員会では、令和7年度から令和11年度までの社会教育行政運営の指針となる「第10次社会教育中期計画」を策定しました。計画では、基本テーマを「 つなげよう ひろげよう ~“未来”へ羽ばたく人づくり~ 」と設定し、社会教育における幅広い分野を8の領域に分けたうえで、次のとおり目標設定しています。
本計画を町の社会教育推進の指針として施策や事業を展開し、「社会教育」を基盤とした「人づくり、つながりづくり、地域づくり」を目指し、各事業に取り組んで参りたいと考えておりますので、町民の皆様のご理解とご協力、参画をお願い致します。
本計画を町の社会教育推進の指針として施策や事業を展開し、「社会教育」を基盤とした「人づくり、つながりづくり、地域づくり」を目指し、各事業に取り組んで参りたいと考えておりますので、町民の皆様のご理解とご協力、参画をお願い致します。
各分野における推進目標
分 野 | 推 進 目 標 |
---|---|
乳 幼 児 期 | 「親と子」「家庭と地域」のつながりづくりの推進 |
青 少 年 期 | 郷土を愛する人材の育成を目指す地域に根差した活動の推進 |
成 人 期 | 主体的に学びを推進する人づくり |
高 齢 期 | 豊富な知識や経験の次世代への継承 |
ス ポ ー ツ 活 動 | 「人」輝くスポーツ活動の推進 |
図 書 館 活 動 | 図書館が繋ぐ「歴史」と「人」と「本」 |
芸術・文化活動 | 芸術・文化を通した豊かな心の醸成 |
社会教育基盤整備 | 生涯学習の基盤整備・充実 |
問合わせ先・担当窓口
- 住所
- 〒098-1615 北海道紋別郡興部町仲町
- 電話
- 0158-82-2552
- ファックス
- 0158-82-3011