令和6年度北海道学校・家庭・地域連携協力推進事業補助金に係る実績報告書の公表について

本町における学校・家庭・地域連携協力推進事業の活動結果報告について、次のとおり公表します。

●課題の類型1
 2.学校と家庭の課題

●課題の類型2
 05.その他

●背景・現状・課題の詳細
 本町では、沙留地区の世代間交流があまり盛んではないので、社会教育を幅広く推進するために、今後は今よりも多くの地域の方と連携して実施する必要がある。

●これまでの取組状況
 料理教室や畑作りを実施していたが、参加してくれる地域の方の固定化がみられる。
 
●上記課題の解決のために(令和6年度に実施する具体的な取組)
 保護者などを通じて、地域の方へ事業に参加してもらうよう声掛けを行う。 

●本事業で達成する目標(アウトカム)
 地域住民と子ども達が交流する機会が増え、社会教育の推進につながる。(事業に参加してくれる地域住民を増やす)

●目標の達成度を測る指標
 土日の事業に携わった地域の方の人数

●現状の数値
 3人

●本年度の目標値
 5人

●本年度の実績値
 5人

●アウトカムの達成度に関する評価・分析(事業における成果、課題、改善点等)
 呼びかけ等に力を入れたことで、事業に参加してくれる地域の方が増加した。今年度は新たなつながりを作ることができたので、次年度以降活用し、さらに関係人口を増やしていきたい。

問合わせ先・担当窓口

教育委員会 社会教育課 社会教育係

住所

〒098-1615 北海道紋別郡興部町仲町

電話
0158-82-2552
ファックス
0158-82-3011