令和7・8年度建設工事等競争入札参加資格審査申請について
令和7・8年度において興部町が発注する建設工事等、業務委託及び物品の購入・賃貸借等の契約に係る競争入札の参加を希望する場合は、下記によりそれぞれ申請をお願いします。
なお、令和7・8年度より【建設工事及び業務委託】【物品の購入・賃貸借等】は申請方法が異なりますので、ご注意ください。
なお、令和7・8年度より【建設工事及び業務委託】【物品の購入・賃貸借等】は申請方法が異なりますので、ご注意ください。
建設工事、測量、調査、設計等業務に係る入札参加資格審査申請について
今回の受付から、令和7・8年度建設工事、測量、調査、設計等業務に係る入札参加資格申請は、『一般財団法人北海道建設技術センター』が実施する「入札参加資格共同審査システム」を介し、申請してください。
申請方法・必要書類等の詳細については、北海道市町村入札参加共同審査ポータルサイト
【 https://www.hoctec.info/kyoshin/ 】
をご覧ください。
※物品購入、賃貸借、役務の提供等に係る入札参加資格申請については、従来通り興部町単独による紙媒体による受付を行っております。
不明な点は建設課管理・車両係までお問い合わせください。
申請方法・必要書類等の詳細については、北海道市町村入札参加共同審査ポータルサイト
【 https://www.hoctec.info/kyoshin/ 】
をご覧ください。
※物品購入、賃貸借、役務の提供等に係る入札参加資格申請については、従来通り興部町単独による紙媒体による受付を行っております。
不明な点は建設課管理・車両係までお問い合わせください。
受付期間
令和6年12月10日(火曜日) ~ 令和7年1月31日(金曜日)
問い合わせ先
一般財団法人 北海道建設技術センター 入札参加資格審査担当
TEL:011-733-2322
(土日祝を除く9時~17時)
ご不明な点は、興部町役場建設課 管理・車両係まで
TEL:011-733-2322
(土日祝を除く9時~17時)
ご不明な点は、興部町役場建設課 管理・車両係まで
物品の購入・賃貸借・役務の提供等に係る入札参加資格申請について
令和7・8年度において興部町が発注する物品の購入・賃貸借・役務の提供等の契約に係る競争入札及び物品の購入等に係る見積もり合わせに参加を希望する場合は、『 物品等競争入札参加資格申請書 』を使用し、添付書類を添えて、提出してください。
受付期間
令和7年1月14日(火曜日) ~ 令和7年2月14日(金曜日)
※上記期間を過ぎても、新規および変更申請は随時受付しております。
※上記期間を過ぎても、新規および変更申請は随時受付しております。
提出書類
提出書類一覧は下記の表をご参照ください。
(物品の購入、賃貸借、役務の提供等)
・受付場所 興部町役場 建設課 管理・車両係
・提出方法 原則として郵送による提出とします。
興部町内に、本店または支店等がある申請者に限り、持参提出を認めます。
・送付先 〒098-1692
北海道紋別郡興部町字興部710番地
興部町役場 建設課 管理・車両係 あて
(物品の購入、賃貸借、役務の提供等)
・受付場所 興部町役場 建設課 管理・車両係
・提出方法 原則として郵送による提出とします。
興部町内に、本店または支店等がある申請者に限り、持参提出を認めます。
・送付先 〒098-1692
北海道紋別郡興部町字興部710番地
興部町役場 建設課 管理・車両係 あて
物品の購入、賃貸借、役務の提供等
物品の購入、賃貸借、役務の提供等は、北海道または町の様式を使用してください。
(興部町様式は下記からダウンロードできます)
(興部町様式は下記からダウンロードできます)
競争入札参加資格審査申請書変更届
(物品の購入、賃貸借、役務の提供等)
代表者、住所等の変更の際には、下記様式を使用してください。
※市町村統一様式を使用しても構いません。
代表者、住所等の変更の際には、下記様式を使用してください。
※市町村統一様式を使用しても構いません。
提出書類
区分 | 個人 | 法人 |
---|---|---|
(1)委任状 (受任者欄に記載の場合) | データなし | △該当する場合提出 |
(2)商業登記簿謄本[写し] (法務局発行のもの) | データなし | ◎必須 |
(3)身分証明書[写し] (市区町村長発行のもの) | ◎必須 | データなし |
(4)営業証明書[写し] (市区町村長発行のもの) | ◎必須 | データなし |
(5)納税証明書[写し]
|
◎必須 | ◎必須 |
(6)従業員名簿[写し]
|
データなし | △該当する場合提出 |
(7)損益計算書[写し] (最近1年間の収支決算)
|
データなし | △該当する場合提出 |
(8)許認可等に関する証書の謄本[写し]
|
◎必須 | ◎必須 |
(9)主要取引金融機関一覧表 (任意様式)
|
◎必須 | ◎必須 |
(10)印鑑証明書[写し]
|
◎必須 | ◎必須 |
(11)誓約書(任意様式)
|
◎必須 | ◎必須 |
※(2)(3)(4)は発行(交付)されてから3ヶ月以内のもの
資格の有効期間
令和7年度及び令和8年度(令和7年4月1日~令和9年3月31日)
※途中申請の場合も期限は令和9年3月31日までとなります。
※途中申請の場合も期限は令和9年3月31日までとなります。
問合わせ先・担当窓口
建設課 管理・車両係
- 電話
- 0158-82-2166(内線242)
- ファックス
- 0158-82-4058