|
興部(OKOPPE)の頭文字の「O」と「P」を図案化したもので、群青はオホーツク海の厳しい風雪に耐えながら伸びゆく興部の姿を表し、地色の乳白色は乳牛を主体とする酪農を意味しています。また、「P」の形は漁船を、「O」の円は町民の親和と総力をイメージしています。
|
|
■「おこっぺ」の町民憲章 |
1 健康ではたらき、楽しい家庭をつくります。
1 きまりをまもり、明るい社会をきずきます。
1 自然を愛し、美しいまちをつくります。
1 教養を深め、かおり高い文化をそだてます。
1 未来に夢を持ち、豊かな郷土をつくります。
|
|
■「おこっぺ」の町花・町木 |
|
|
 |
<町花>
「ハマナス」
オホーツクを代表する淡紅色のひときわあざやかな花で、育てやすく身近に咲く花です。
|
|
|
 |
<町木>
「ナナカマド」
風雪に耐えられ、紅葉が美しく、赤橙色の果実をつけ、北国のムードをもつ親しみやすい木です。
|
|
■「おこっぺ」のカントリーサイン |
※カントリーサインとは、主に市町村の境界にあたる道路上にその市町村の名称と特徴やシンボルをイメージで表現している標識です。 |
|
<イメージ>
町の主な産業の酪農と漁業を、牧場景観と牛、ホタテ貝で表現、町の花「ハマナス」を加えたデザインです。 |